賃貸物件を探していると、「分譲賃貸」という言葉を目にすることがあるのではないでしょうか。
分譲賃貸のマンションは、設備面などメリットが多く感じますが、分譲マンションならではのデメリットもあります。
そこで今回は、分譲賃貸と一般的な賃貸物件との違いや、分譲賃貸のメリット・デメリットをご紹介していきます。
分譲賃貸とは?一般的な賃貸物件との違いは?
分譲賃貸とは、分譲マンションとして購入したマンションを、賃貸物件として貸し出している物件のことです。
分譲マンションと一般的な賃貸物件では、設備や共用施設の充実度に違いがあります。
分譲マンションは、購入した方が長期的に住めるよう、暮らしを充実させる設備や共用施設が備わっています。
一方、賃貸物件では一定期間のみ居住するケースが多いため、設備や施設よりも立地の良さや利便性が重視されるのが一般的です。
また、分譲マンションでは既定の範囲内であれば、壁紙や間取りの変更・新しい設備の導入などリフォームできますが、賃貸物件の場合は原則リフォームはできません。
ほかにも、分譲マンションは購入時に頭金や不動産取得税などの諸費用がかかり、継続的に固定資産税などを払い続けなければなりません。
一方、賃貸物件は入居時には敷金・礼金・仲介手数料が発生し、家賃や共益費・更新料などを継続的に支払います。
分譲賃貸のメリットとは?
分譲賃貸の大きなメリットは、一般的な賃貸物件よりもグレードが高いという点です。
賃貸物件では、借り手に貸し出して利益を得ることを目的としているため、価格を抑えた設備が一般的ですが、分譲賃貸はマイホームとなるため、設備の質の高さが特徴です。
また、分譲賃貸は頑丈な構造なため、耐震性・防音性・断熱性に優れるメリットがあります。
ほかにも、分譲賃貸はマイホームとして長期的な居住を前提としているため、ルールやマナーを守って生活する方の割合が高いのもメリットと言えるでしょう。
分譲賃貸のデメリットとは?
譲賃貸のデメリットとしては、管理規約がオーナーごとに異なる点が挙げられます。
分譲賃貸は所有するオーナーと賃貸借契約を結ぶため、管理規約もオーナーによって異なります。
そのため、契約内容をよく確認せずに契約してしまうと、後々トラブルに発展してしまうケースもあるため、契約前にきちんと確認しましょう。
また、定期借家契約の場合は、オーナーのリスクを考慮した解約時の違約金が発生する場合があるため注意が必要です。
ほかにも、分譲賃貸は設備が充実しているため、家賃設定が高くなりがちな点もデメリットと言えるでしょう。
まとめ
分譲賃貸とは、分譲マンションとして購入したマンションをオーナーが賃貸物件として貸し出す物件です。
一般的な賃貸物件よりも質が良いなどのメリットがある一方で、規約がオーナーによって異なるなどのデメリットもあるため、メリット・デメリットの両方を考慮して検討することが大切です。
私たち株式会社ジェネラルエステートは、寝屋川市を中心に賃貸・売買物件を豊富に扱っております。
スタッフ全員が宅地建物取引士の資格を所持しており、お客様のご要望に適切にお応えできますのでぜひお気軽にお問合せください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓