お部屋探しをしている同棲予定のカップルの方は、家賃の目安などについて知りたい方も多いのではないでしょうか?
同棲の場合、家賃についてしっかり考えておくことで生活にゆとりをもたせることができます。
今回は、同棲カップルの家賃目安や家賃負担の割合についてご紹介していきます。
同棲カップルの家賃目安
同棲に限った話ではありませんが、賃貸物件を借りる際の適切な家賃は、手取り収入の3分の1程度が目安です。
手取り収入が30万円の場合は10万円ほど、40万円の場合は12万円ほどが家賃の目安となります。
同棲しているカップルの平均家賃は10万円前半と言われているため、2人の手取り額の合計が30万円以上あれば、平均的な賃貸物件には入居できるでしょう。
同棲カップルの家賃負担や割合について
同棲カップルの場合、家賃負担をどうするかが課題点として挙げられるかと思います。
たとえば、2人で完全に折半する方法や、収入に応じて割合を決める方法などがあります。
収入は男性のほうが多い傾向にあるため、男性が全額支払っているケースも少なくないようです。
ほかには、家賃は男性が負担、そのほかの光熱費や食費などの費用を女性が負担するケースもあります。
2人で生活していくためには、家賃だけでなくほかの生活費などもきちんと考えておかなければいけません。
どういう方法で負担するのか、2人でしっかり話し合うことが大切です。
同棲の家賃をなるべく抑えるためには
同棲する場合の家賃をなるべく抑えるためには、いくつかポイントがあります。
それは、家賃が高めな人気エリアを避け、郊外など家賃相場の低い場所を選ぶことです。
居住予定の周辺の相場をしっかりと調査しておくようにしましょう。
しかし、職場や学校までの交通費がかさむ場合は、家賃と合わせて総合的に判断する必要があります。
また、「せっかく同棲するなら広い部屋が良い」と考える方も多いですが、ある程度妥協することも家賃を下げるポイントです。
賃貸物件の条件を少し緩くしたり、部屋数を少なくしたりすることで、選べる賃貸物件の幅も広がります。
社会人カップルの場合は、それぞれの会社で住宅手当が利用できれば家賃を抑えられることも覚えておきましょう。
まとめ
同棲カップルの場合、2人で家賃やほかの生活費を負担することになりますが、どのように負担を分担するか、しっかり話し合って決めることが大切です。
また、家賃を抑えるためには、居住エリアや物件の条件を妥協することも考えた住まい探しをしましょう。
私たち株式会社ジェネラルエステートは、寝屋川市を中心に賃貸・売買物件を豊富に扱っております。
スタッフ全員が宅地建物取引士の資格を所持しており、お客様のご要望に適切にお応えできますのでぜひお気軽にお問合せください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓