今回のテーマは大学生の一人暮らしです。
大学生の一人暮らしには連帯保証人が必要とされるケースが多いです。
その理由や入居審査のポイントを解説し、連帯保証人は普通の保証人とはどう違うのか、連帯保証人なしで賃貸物件を借りる方法なども解説します。
一人暮らしを検討している大学生の方はぜひ参考にしてください。
大学生の一人暮らしに連帯保証人は必要?入居審査のポイント
大学生の一人暮らしでは、安定した収入のある親や兄弟が賃貸物件契約者にならないかぎりは、連帯保証人が必要とされるケースが非常に多くあります。
理由としては、入居審査の大きなポイントのひとつに「家賃の支払い能力があるか」というのが含まれているからです。
アルバイト収入しか得られない大学生はどうしても支払い能力に不安があるため、安定収入のある連帯保証人が必要とされるケースが多いのです。
また入居審査の大きなポイントとしてはもうひとつ、これから一人暮らしをする大学生本人の態度なども挙げられます。
いくら親が連帯保証人になったとしても、住む本人の態度があまり良くなく、トラブルを起こすリスクが高いかもしれないと判断されると、審査で落とされてしまうこともあります。
大学生の一人暮らしで必要な連帯保証人と普通の保証人との違い
大学生の一人暮らしの賃貸借契約において必要とされることが多い連帯保証人と、一般的な保証人との違いは「連帯保証人は、賃貸物件契約者と同等の責任を負う」という点にあります。
たとえば入居している大学生が家賃滞納をした場合、ただの保証人なら家賃支払いの肩代わりを要求された際に、先に入居者に対して家賃支払いを要求するよう抗弁できますが、連帯保証人にその権利はありません。
また、連帯保証人と保証人は、その立場になれる方の範囲にも違いがあります。
連帯保証人を親以外に頼もうとしても、原則3親等以内の日本国内居住の親族までしか連帯保証人にはなれないのです。
大学生が連帯保証人や保証人なしで一人暮らしをする方法は?
大学生が一人暮らしするための賃貸物件契約は連帯保証人が必要とされるケースが多く、「連帯保証人は必須ではないが保証人は必須」という物件もあります。
連帯保証人や保証人になってくれる方の心当たりがない、という大学生が一人暮らしをする方法として連帯保証人や保証人不要、保証会社の保証のみでOKな物件を選ぶというのが現実的な方法です。
保証会社だけの保証で対応可能な賃貸物件の数は限られていますので、不動産会社に連帯保証人や保証人がつけられないことを打ち明けたうえで物件探しをしていきましょう。
さらに、連帯保証人や保証人なしでも保証会社の保証で対応可能なことにくわえ、家賃がクレジットカード支払いできる、という物件があれば、家賃の振り込み忘れのリスクもなくなるのでさらにおすすめです。
まとめ
今回は大学生の一人暮らしの賃貸借契約において連帯保証人が必要とされる理由や連帯保証人と保証人の違い、連帯保証人や保証人がいなくても賃貸借契約をする方法などを解説しました。
大学に進学したら一人暮らし予定している方は、ぜひ参考にしてください。
私たち株式会社ジェネラルエステートは、寝屋川市を中心に賃貸・売買物件を豊富に扱っております。
スタッフ全員が宅地建物取引士の資格を所持しており、お客様のご要望に適切にお応えできますのでぜひお気軽にお問合せください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
/*/////////////触らない///////////////*/?>/*///■アイキャッチ用■///*/?>/*///■タイトル■///*/?>/*///■デフォルト黒文字用■///*/?>/*///■太文字+マーカー■///*/?>/*///■各コンテンツのDIV■///*/?>/*///■テキストリンク■///*/?>/*///■ボタン用■///*/?>